fc2ブログ

記事一覧

フランス連盟派遣講師講習会

DSC_0677_convert_20161022092858.jpg

平成28年10月19日(水)~20日(木) 岩手県一関市運動公園にて
フランス連盟よりJean-Yves PERONNET(ジャンイヴ ぺロネ)氏と
Anna MAILLARD(アンナ マイヤー)氏を
講師としてお招きし講習会を開催いたしました。

講師の経歴
*Jean-Yves PERONNET (ジャンイヴ ペロネ)氏
 FFPJPフランスペタンクプロヴァンサル連盟の国家公務員として、プロ.アマ問わず
多くの選手達のトレーナーとして強力なサポートをしている。

*Anna MAILLARD (アンナ マイヤー)女史
 2015年よりFFPJPの技術養成担当スタッフとして働いている。
ヨーロッパチャンピオンや、フランスチャンピオン世界大会でのメダル獲得等、
多くの活躍結果を残しているすばらしい選手でもある。

どちらもすばらしい講師ですね。

講習内容は詳しくは言えませんが、
ティールのボールの軌道やフォームなど実戦を踏まえ、
厳しい指導があったらしいです。
(ティールやポルテができないとグラウンド1週ランニング!など※冗談みたいですけど)

ティールの軌道では1m手前くらいから、
フォークボールのように落ちる軌道で当てなければいけない!

フォームは20mくらい投げれるような、フォームを作り
投げる前にはこぶしを前にもって狙いをつけたりしない!
投げる前に無駄な動作をしない!

などの指導があったそうです。

当日、私は仕事の都合があり参加できませんでしたが、
内容を聞くと北海道のK成さんや岩手県のみなさんに
私がペタンクを始めた当初に聞いた内容とほぼ同じで、
上手な人達はこういう理論をちゃんと知っているんだな驚きました。

ペタンクをはじめて5年たらずですが、教えられたとおりにやってきたつもりでした。
それは間違いではなかったことに改めて感じることができました。

20m投げれるようなフォームをつくり、
1m手前でフォークボールのように落ちるティールの軌道を、
常に描けるように練習に励みたいと思っています。

講習会いきたかったな(´・_・`)
だれがに動画とってきてもらえばよかったなー、悔やまれます(T_T)

講習会にいった方にいろいろ教えてもらおうと思います。

広報部 田口

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント